外壁に発生する【コケ・カビ】の予防法が知りたい|湿気が多い時期のトラブル解消方法

外壁に発生する【コケ・カビ】の予防法が知りたい|湿気が多い時期のトラブル解消方法

取手市、我孫子市、つくば市を中心に地域密着で外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を承っております

プロタイムズ取手店・プロタイムズ我孫子店・プロタイムズつくば学園店/株式会社石井建装です!

代表取締役の石井です!

建物が経年劣化して外壁塗装の老朽化が進むと、建物の表面にコケやカビが発生することがあります。見た目にも美しさを欠いてしまうので、あまり好ましい状態とは言えません。このような症状が現れたときには、早めの対処をしておくことをおすすめします。

見た目の「美観」が損なわれるだけであれば、多少我慢することもできます。しかし、コケやカビは建物を劣化させる原因となってしまうのです。そのため、適切に対処しておかなければ、問題が大きくなってしまうでしょう。

今回の記事では「コケ・カビの予防方法」についてご紹介していきたいと思います。

湿気が増える梅雨時期だからこそ、しっかりとメンテナンスしておく重要性を考えていきましょう。

※ フォームからのお問い合わせの場合、原則、24時間以内に回答を心がけておりますが、相談内容等によって、2〜3日かかる事もございます。

お急ぎの方は、お電話にてお問い合わせ下さい。

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

0120-325-141

受付時間:9:00〜18:00 日曜定休

目次

外壁とコケ・カビの関係

外壁とコケ・カビの関係

外壁を放置してしまうと、どうしても劣化症状が進んでしまいます。毎日少しずつ劣化している現実が、ある日突然深刻な状況になるわけではなく、日々劣化しているので、目が「劣化症状に慣れてしまう」ため、気づいたときには深刻な状態になってしまっているのです。

では、コケやカビはなぜ繁殖してしまうのか考えてみましょう。この原因や特徴を知ることができれば、自ずと対処方法は見えてくるはずです。

コケ・カビが生える原因

コケやカビが生える原因は「根を張ることができる」からです。メンテナンス直後の外壁の場合、外壁塗装の強度や滑らかさがしっかりしているので、コケやカビが根を張ることは非常に難しいのですが、ここに根を張ることができれば、成長を進めることができます。

汚れが付着するような外壁の場合、コケやカビが生えやすくなります。そのため、定期的なメンテナンスが必要なのです。

コケ・カビが生える建物の環境的特徴

コケやカビが生える環境は「湿気が多い」と言えるでしょう。通気性が悪く、常に日陰状態。程よく空気溜まりができるので、汚れが舞い上がりやすい状況ができています。このような環境ですと、外壁面にコケやカビの胞子が付着しやすくなってしまうのです。

外壁塗装を劣化させる原因は「紫外線」だけではありません。劣悪な環境も、同様に外壁塗装を劣化させる原因になります。この場合「湿気」「舞い上がる砂埃」「空気溜まり」という状況が劣悪な環境と言えるでしょう。

コケ・カビが生える建物の外壁の特徴

コケやカビが生えてしまう外壁は、基本的に「メンテナンス不足」だと言えるでしょう。しっかりと定期的に外壁塗装を行っている場合、汚れが付着しづらい状態が維持されています。高機能塗料を使用していなくても、最近の塗料の多くは低汚染塗料になっています。

つまり、低価格帯の塗料での外壁塗装でも、メンテナンス周期によっては「コケやカビの生えやすい状況は避けることができる」ということです。

コケやカビが生えてしまうということは、最低限のメンテナンスにも手が回っていないということを表しています。

コケ・カビによる劣化症状

コケやカビが生えると、実際にはどのような問題が発生するのでしょうか。見た目の汚れだけであれば、生活に支障が出ないので問題がないと考える方もいるでしょう。しかし、実際にコケやカビの発生で被害が出てしまうということを覚えておいてください。

浸水被害

コケが生える外壁は、そこから水が侵入してしまうことがあるということを覚えておきましょう。湿気を吸収して成長していくコケは、常に周囲をジメジメした状態にできます。空気中の少ない水分でも、しっかりとその細胞内に取り込んでいくので、常に満水状態をキープしようと働いているのです。

その結果、深くまで根を張っている末端にまで水が入り込んでしまうため、徐々に浸水被害が進行してしまうということを覚えておきましょう。その結果、コケだけではなく、外壁の裏側でカビが繁殖するというゆな自体まで想定できてしまうのです。

コケの増殖

コケは徐々に繁殖範囲を広げていきます。初めは本当に小さな点状態ですが、少しずつ根を進めていき、自身の固定を強固にした上で増殖していくのです。席でもお伝えした通り、コケは体内に水分をしっかりと満たす特性を持っているので、コケが増殖するほどに浸水被害も深刻化するということがわかるでしょう。

しかも、根を下ろすのは一部分ではなく、広がった先でもしっかりと根差していくので、増殖・拡大が止まることはありません。

コケ・カビの違いについて

コケ・カビの違いについて

コケとカビは、同じように繁殖範囲を広げていくのですが、実は全く違う生物だということを覚えておきましょう。カビの対処はできたけどコケは残っている、またはその反対が起こるということもあるのです。

どのような生き物なのかを知って、必要な対処方法を考えてみましょう。

コケは【植物】

コケは、ある程度日照時間がある場所に生える「植物」です。水分だけでは繁殖することができません。ただし、一部分が日に当たっていれば問題なく成長を進めてしまうので、全体的に日が当たらなければならないということもないのです。

山のコンクリートブロックに緑色のコケがびっしりと生え揃っているのは、部分的に木漏れ日が当たるからだと言えるでしょう。

反対に、日照がなくてもしっかりと水分があれば、日陰に生えている部分は成長を進めていきます。

カビは【菌類】

カビは「菌類」なので、繁殖に日照を必要としません。完全に真っ暗な状態でも、高温多湿であれば繁殖してしまいます。緑色の「青カビ」よりも、シミのように入り込んでいる「黒カビ」が外壁には発生しやすいです。

汚れのように見えても、実はカビだったということは少なくありません。

このような状況が発生すると、外壁裏・断熱材・石膏ボード・クロス裏など、多くの場所にカビが侵食してしまうでしょう。その結果、健康被害を発症するという重大な問題を抱えることになってしまうのです。

コケ・カビの除去方法

コケやカビは、適切な対処を行うことで被害を回避することができます。決して難しい対応ではないのですが、根が深く、簡単に全てを取り除くことができないという共通の問題を抱えているので、対応は専門業者に任せることをおすすめします。

では、コケやカビの対処方法についてみていきましょう。

洗浄

基本的な対応は「洗浄」から始まります。被害範囲が狭い場合、しっかりと高圧洗浄をかけることで問題が解決できるでしょう。外壁に点在するような状態であれば、家庭用の高圧洗浄機でも対処可能です。

ただし、名刺サイズ程度の繁殖を確認できる場合は、すでに個人で対応できる範囲を超えてしまっているので、業者に相談することをおすすめします。

名刺はおよそ「5×9cm」ほどですが、こんな狭い範囲でもかなり大きな被害だということを覚えておいてください。表面的には名刺サイズかもしれませんが、その根は真下にだけ広がっているわけではなく、数倍以上の範囲に根差してしまっていると考えられます。

そのため、表面を削り落としてみても、その先にある根が進行し続けてしまい、別の場所で表面に現れるということも十分に考えられるのです。

点々とコケやカビが生えているようであれば、早い段階でしっかりと高圧洗浄で洗い流してしまいましょう。その際、外壁塗装が剥離するような劣化を見せるのであれば、確実にメンテナンス周期を過ぎているので、外壁塗装業者に相談してください。

溶剤

根が深いコケやカビを確実に対処するには、根の先端までしっかりと対処する必要があります。俗に言われる「根絶やし」をそのまま行わなければならないのです。ほんの少しでも生きていれば、コケやカビは進行し続けてしまうので、適当な対応では解決できません。

一般的には「防カビ剤」「防藻剤」と」呼ばれる溶剤を用いて対処します。上から塗るだけではなく、しっかりと先端まで吸い込まれるようにパックして、根治解決を目指さなければなりません。

しかし、コケやカビの対処ができても「人体に有害」では意味がありません。そのため、強力な効果を発揮できるナチュラル素材を使用することが重要になってきます。

弊社が使用するアステックペイントの「アステックプラスSW」という防カビ・防藻剤は、以下のような説明をされています。

アステックプラスSWは、日本食品分析センターの急性経口毒性試験において食塩やカフェインよりも毒性がないことを確認しています。
(引用:AP ONLINE

極端な話、食べても問題ないそうです。塗料に混ぜる添加剤タイプなので、今生えているコケやカビの対処をしつつ、今後発生しようとするコケやカビを防ぐという、非常に優秀な溶剤だと言えるでしょう。

コケ・カビの予防方法

コケ・カビの予防方法

コケやカビの予防は、3つのポイントを押さえることで対策できます。それぞれ簡単にご紹介しましょう。

①日々の手入れ

汚れた外壁には、コケやカビが生えやすいです。表側は綺麗にする方が多いのですが、コケやカビは建物の裏側、人の目が届かない場所に生えやすいので、全体的にしっかりと汚れを洗い流すような対策が必要です。

もし面倒な場合は、外壁塗装で「超低汚染塗料」を使用することをおすすめします。

②光触媒

超低汚染塗料だけではなく、光触媒を使用することでもコケやカビの発生を抑えることができます。日照が必要ですが、日が当たった場所から自浄作用が発生するので、コケやカビを低活性化できるのです。

③防藻・防カビ剤

防藻剤・防カビ剤で、活性を抑えるのが簡単です。ただし、溶剤の中には有害なものも多く、人体の安全性を考えるとあまりおすすめできないものも多くあるということを覚えておきましょう。

石井建装で外壁のコケ・カビ対策を万全に

石井建装で外壁のコケ・カビ対策を万全に

外壁に発生するコケやカビは、見た目の美観を損なうだけでなく、建物の劣化を促進する原因にもなります。特に湿気の多い梅雨時期には、コケやカビが繁殖しやすくなり、早急な対策が求められます。日々の手入れや高機能塗料の使用、光触媒の活用など、さまざまな方法で予防を心がけることが重要です。

石井建装では、外壁のコケやカビの予防・除去に関する専門知識と豊富な経験を持つスタッフが、最適な対策をご提案いたします。現在、外壁のコケやカビにお困りの方は、ぜひ一度お問い合わせください。お問い合わせフォームやメール、お電話でのご相談、またはショールームへのご来店をお待ちしております。

お客様の建物をいつまでも美しく保つために、石井建装が全力でサポートいたします。ぜひ、専門家の力を借りて、外壁のトラブルを未然に防ぎましょう。

塗料の選定から塗装まで、一貫してサポートいたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。お客様の建物を美しく長持ちさせるために、最善を尽くします。

※ フォームからのお問い合わせの場合、原則、24時間以内に回答を心がけておりますが、相談内容等によって、2〜3日かかる事もございます。

お急ぎの方は、お電話にてお問い合わせ下さい。

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

0120-325-141

受付時間:9:00〜18:00 日曜定休

ショールームのご案内

取手店

(プロタイムズ取手店)

石井建装(プロタイムズ取手店)

〒300-1514茨城県取手市宮和田586-1
駐車場3台

取手市の外壁塗装専門店 石井建装

我孫子店(プロタイムズ我孫子店)

石井建装(プロタイムズ我孫子店)

〒270-1143千葉県我孫子市天王台2-4-2 
駐車場2台

我孫子市の外壁塗装専門店 石井建装

NEW!つくば店(プロタイムズつくば学園店)

石井建装(プロタイムズつくば学園店)

〒305-0035茨城県つくば市松代1-1-9
駐車場7台

つくば市の外壁塗装専門店 石井建装

※職人店のため、スタッフが出払っていることもあります。お越しの際は事前にお電話か、来店のご予約をいただけますとお待たせしません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次