【チェックリスト付き】外壁リフォームの適切なタイミングとは?劣化症状や各季節の施工注意点

【チェックリスト付き】外壁リフォームの適切なタイミングとは?劣化症状や各季節の施工注意点

取手市、我孫子市、つくば市を中心に地域密着で外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修理を承っております

プロタイムズ取手店・プロタイムズ我孫子店・プロタイムズつくば学園店/株式会社石井建装です!

代表取締役の石井です!

外壁リフォームの適切なタイミングを知っておくと、計画を立てる際の助けになります。外壁リフォームは大きな金額が必要です。ただ「どのタイミングでリフォームすればいいのか?」「どのような症状が出たらリフォームを検討すべきなのか?」と悩みどころも多数あります。

塗料の耐用年数が尽きる頃に、外壁リフォームをするのがいいという話を聞いた方もいるでしょう。たとえば、中間グレードのシリコン塗料の耐用年数は10年です。ただ、気候環境や塗料の種類で適切なタイミングは異なります。気候環境が厳しいエリアだと劣化の進みも早いからです。シリコンより耐用年数が低い塗料もあります。

そこで今回のお役立ちコラムでは、外壁の劣化症状から見極める外壁リフォームのタイミングをお話しします。劣化症状のチェックポイントや、各季節の施工注意点などをお話ししますので、ぜひチェックしてみてください。

▼合わせて読みたい▼
リフォームローンの金利で失敗しない!ローンや金利の基礎知識

※ フォームからのお問い合わせの場合、原則、24時間以内に回答を心がけておりますが、相談内容等によって、2〜3日かかる事もございます。

お急ぎの方は、お電話にてお問い合わせ下さい。

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

0120-325-141

受付時間:9:00〜18:00 日曜定休

目次

劣化を放置するとどうなる?外壁リフォームの遅れによるリスク

劣化を放置するとどうなる?外壁リフォームの遅れによるリスク

外壁の劣化を放置すると、多くの問題が続出します。「汚れが目立つ程度」では治まりません。住まいの寿命を縮めるだけではなく、住む人の健康にまで悪影響をもたらします。以下、外壁の劣化を放置すると発生しやすい問題をくわしくお話しします。

防水性能が低下する

外壁の劣化が進行すると、ヒビ割れや塗膜のはがれなどが発生します。ヒビ割れや塗膜のはがれは、早急に外壁塗装業者による対処が必要なレベルの劣化です。

塗膜は外壁塗装によって形成される保護膜を指しています。保護膜ですから、はがれてしまった箇所の防水機能はありません。雨水が侵入すると外壁に染み込んで住まい内部に侵入します。

ヒビ割れも同様です。ヒビ割れから雨水が侵入していくつものトラブル原因になります。いわゆる雨漏りが発生した状態で、住まいと住んでいる方にとって最悪の状況と考えてください。

雨漏りは住まいの木材を腐らせてカビを発生させる

雨漏りは住まいの木材を腐らせます。木材を腐らせる一番の要因は木材腐朽菌という菌類です。温度・湿度・酸素・養分などの条件が揃うことで繁殖します。

木材腐朽菌は木材の主成分であるセルロースやヘミセルロース、リグニンなどをエサにするのです。木材が雨に濡れると、内部の水分が多くなります。湿度も高くなり、木材腐朽菌が繁殖して、木材を劣化させるのです。木材腐朽菌により劣化した木材の耐久性は低下します。

また、湿度が高くなるとカビも繁殖します。カビは胞子を飛ばして繁殖するのが特徴です。厄介なのは、カビの胞子は人間に悪影響をもたらすことでしょう。水虫やカンジダやマラセチアなどの原因になります。

カビの胞子はカビアレルギーやアトピーの発症リスクを高めるのです。免疫力が弱いと、肺に感染するリスクもあります。住まいの耐久性や耐震性の低下、健康被害など雨漏りは深刻なトラブルを引き起こすのです。原因の1つに雨漏りがあるため、対策を徹底しなければなりません。

参照:一般社団法人 全国木材組合連合会 木材の欠点として腐ることがあげられますが、どういう原因で腐るのでしょうか。

参照:渋谷スクランブル皮膚科 カビの皮膚疾患

※ フォームからのお問い合わせの場合、原則、24時間以内に回答を心がけておりますが、相談内容等によって、2〜3日かかる事もございます。

お急ぎの方は、お電話にてお問い合わせ下さい。

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

0120-325-141

受付時間:9:00〜18:00 日曜定休

なぜ外壁リフォームのタイミングが重要なのか?

なぜ外壁リフォームのタイミングが重要なのか?

外壁が劣化すると雨漏りにつながります。雨漏りを防止するには外壁が劣化しないように務めなければなりません。劣化予防策として有効なのが外壁リフォームです。ただし、外壁リフォームはまとまったお金を用意しなければなりません。

1万円や2万円程度ではなく、大規模な外壁リフォームだと100万円以上かかるケースもあります。劣化させないために必要だとしても、短期間で何度もできるものではないのです。外壁リフォームをするなら、適切なタイミングを踏まえた計画が求められます。

基本的に早めの対処が必要

外壁リフォームは、劣化が進んでいないほど修繕費を抑えられます。ひび割れや塗膜のはがれのように、雨漏りに直結するような劣化でも、一部分ならまだ軽症といえるのです。

広範囲にひび割れや塗膜のはがれが発生していると、少々の修繕では対処できません。外壁の場合だと、すべて張り替えるような大規模リフォームが必要です。修繕費が高くなるため、そうなる前の対処が求められます。

適切な対処には、外壁や外壁塗装の耐用年数や劣化症状を知っておくことが重要です。その上で、外壁塗装専門業者による専門的な点検が、劣化防止のカギを握ります。では、点検をしたほうがいいタイミングについて以下でくわしくお話しします。

建ててから7年から8年以上経過したが点検をしていない

一般的に築10年がメンテナンスをする際の目安です。ただし、住まいの劣化は立地や気候環境の影響を大きく受ける点に注意しなければなりません。

たとえば、住まいの南側は太陽光がよく当たります。太陽光に含まれる紫外線は、外壁塗装の塗膜やシーリング材の劣化原因です。一方で北側はどうでしょうか?

北側は太陽光があまり当たらないからといっても安心できません。太陽光が日常的に当たらないため、湿度の高い状態が続くと、コケや藻が発生しやすいのです。築10年がメンテナンスの目安としても、実際は条件次第で10年以内に劣化が発生する場合はあります。

小さなヒビやはがれがところどころにある

「細かな劣化は問題ない」と、考える方もいるかもしれません。実際、ヒビ割れでも幅が0.3ミリ以下ならヘアークラックと呼ばれており、様子見と判断する外壁塗装業者もいます。ただ、細かな劣化も放置すると、症状が大きくなる危険性はあるのです。

細かなヒビ割れでも深さがあるなら、内部に雨水が侵入する危険性はあります。表面では問題がなくても、内部で劣化が進行しているケースもあるのです。確かめるためにも、油断せず点検をしておいたほうがいいでしょう。

劣化のサインを見極める!

劣化の進行具合も外壁リフォームのタイミングを見極める要素です。以下、外壁劣化のチェックリストをご紹介します。

オフひび割れ幅が0.3ミリ以上幅が狭くても4ミリ以上の深さがある幅1ミリだと雨漏りが発生している可能性大
オフ塗膜のはがれ外壁塗装で形成した保護膜の塗膜が機能していない塗膜は耐用年数が尽きるとはがれる保護機能はないために雨水が付くと外壁材が傷む
オフサビトタンやガルバリウム鋼板など金属外壁は注意サビの発生箇所はもろくなり裂けたり割れたり穴が開いたりするサビた自転車や金属製品などを外壁に立てかけているともらいサビが発生する海の近くで潮風が当たることでもサビは発生する
オフコケや藻やカビが発生コケや藻やカビが発生していることは塗膜の防汚機能が低下しているサインスタッコやリシン仕上げのように凹凸があると汚れや水が溜まりやすい。そこに汚れをエサにするコケや藻が発生する
オフ外壁を触ると指先にチョークのような白い粉が出た白い粉の正体は顔料塗膜が劣化して表に出てきている状態
オフ色あせ顔料の劣化サイン
オフ汚れ防汚機能が低下している

このような劣化症状が出たら、外壁塗装専門業者に相談しましょう。上になるほど劣化症状は重くなります。ヒビ割れと塗膜のはがれは、ほとんど同等の劣化サインです。

幅が1ミリ以上のヒビ割れは、雨漏りがすでに発生している可能性は高くなります。早めに対処すれば、被害を最小限に食い止められるかもしれません。

雨が降ると住まい全体がじめじめしたり、天井や外壁に水シミができたりしていたら早く外壁塗装専門業者に相談しましょう。配管が破損して水漏れが起きている可能性はあります。ただ、雨が降る度に発生するならすでに雨漏りが発生しているため注意してください。

▼合わせて読みたい▼
専門家が教える!取手市で信頼できる屋根リフォーム業者の選び方とは

※ フォームからのお問い合わせの場合、原則、24時間以内に回答を心がけておりますが、相談内容等によって、2〜3日かかる事もございます。

お急ぎの方は、お電話にてお問い合わせ下さい。

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

0120-325-141

受付時間:9:00〜18:00 日曜定休

季節ごとの外壁リフォーム注意点

季節ごとの外壁リフォーム注意点

外壁リフォームを考える上で、各季節のタイミングにも注意したいところです。メリットだけではなくデメリットもあるため押さえておきましょう。

春・秋:リフォームに最適なタイミング

春と秋は気温も安定しているため、外壁塗装も乾きやすい季節です。塗料は下塗り・中塗り・上塗りをしますが、乾燥しないと次の工程に進めません。高圧洗浄も同様です。汚れや古い塗膜を除去するのに、高圧洗浄をします。水を使用しますから、完全に乾かないと次の工程に移れません。

極端な気温変化もなく、職人も落ち着いて作業できます。ただし、春は春雨や突風が吹くリスクもあるのです。花粉や黄砂が塗料に付着すると施工不良につながります。秋は長雨や台風もあるため注意は必要です。

夏・冬:外壁リフォームはできるがデメリットも多い

夏と冬は高温多湿です。夏は台風やゲリラ豪雨の発生に注意しなければなりません。高温で塗料の乾燥が早すぎるといった問題もあります。職人は熱中症に注意が必要です。冬は雪や寒さの問題があります。気温が5度以下だと、塗装工事は行えないのです。

日照時間も短く作業時間が限定的になります。結露もしやすいため、乾燥に影響が出るリスクもあるのです。ただ、塗装業界の閑散期のため予約が取りやすいのはメリットでしょう。

※ フォームからのお問い合わせの場合、原則、24時間以内に回答を心がけておりますが、相談内容等によって、2〜3日かかる事もございます。

お急ぎの方は、お電話にてお問い合わせ下さい。

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

0120-325-141

受付時間:9:00〜18:00 日曜定休

適切なタイミングで外壁リフォームをしたいなら石井建装にお任せください

適切なタイミングで外壁リフォームをしたいなら石井建装にお任せください

プロタイムズ取手店・プロタイムズ我孫子店・プロタイムズつくば学園店/株式会社石井建装は雨漏りから大切な住まいを守ります。適切なタイミングで行うためにも、石井建装に点検をご依頼ください。石井建装には外装劣化のプロフェッショナル、外装劣化診断士という外装のプロが在籍しています。

外装劣化診断士が外壁や屋根まで、カメラをはじめとした専門機器を使って診断できるからです。外装劣化調査診断は、国土交通省のガイドラインに基づいて行います。

問題があるならそのまま修繕までご依頼可能です。外壁だけではなく屋根や雨漏り修理や、張り替えまで対応できます。石井建装への、外壁リフォームのご相談はホームページの問い合わせフォームをご利用ください。電話やメールでも対応しております。

※ フォームからのお問い合わせの場合、原則、24時間以内に回答を心がけておりますが、相談内容等によって、2〜3日かかる事もございます。

お急ぎの方は、お電話にてお問い合わせ下さい。

お客様お問い合わせ専用ダイヤル

0120-325-141

受付時間:9:00〜18:00 日曜定休

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次