- TOP
- 工事へのこだわり
安心して工事をお任せいただくために
ご挨拶やマナー、コミュニケーションを大切にします
毎日のご挨拶を欠かしません
毎日の始まりはご挨拶から。
プロタイムズでは、すべてのスタッフが気持ちの良いご挨拶を心がけています。また、着工前には近隣の方々にもご挨拶に伺い、工事中ご不便をお掛けする可能性のあることなどをご説明させていただいています。
工事の進捗を毎日ご報告します
お客様と職人とのコミュニケーションツールとして「塗り替え交換日記」を使用し、その日の作業内容をご報告します。
施主様がご不在の際は、ポストに投函してお帰りになった際にお読みいただけるようにしています。
現場の整理整頓を行います
材料・工具を置かせていただく場所も日々整理整頓を徹底します。また、休憩をさせていただく際も、施主様や近隣の方々のご迷惑にならないよう配慮しています。
清潔な髪型・服装を心がけています
プロタイムズの職人は、統一のユニフォームを着用し、髪型を含め、施主様や近隣の方々に不快感を与えないよう、清潔感のある身だしなみを心がけています。
厳格な施工基準で高い工事品質をご提供します
基準塗布量の厳守
塗装後の耐久性を持たせるために重要なのが塗布量です。家にしっかりとした防水機能を持たせるためには、塗料メーカーが指定する基準塗布量を守って施工することが必要不可欠です。
プロタイムズでは見積り時に正確な塗装面積を計算し、その塗装面積に必要な塗料の缶数を計算します。さらにその塗料が現場できちんと使われたかどうか、搬入した塗料を写真で撮影して施主様へご提出します。
塗り重ね乾燥時間の厳守
塗料には、メーカーが指定する適切な乾燥時間が決まっています。下塗りが乾かないうちに上から重ね塗りすると、きちんとした塗膜形成ができず、劣化が早まってしまいます。
工期が早く終わったとしても、乾燥時間を守らなかった場合、結果的に品質を下げてしまうことになりますので、プロタイムズでは塗り重ね乾燥時間を厳守しています。
定期的な技術研修の実施
プロタイムズでは、最新技術の習得と、更なる技術向上のため、職人に対して定期的に技術研修を行っています。
全国各地の高度な技術を持つ職人が、互いに連携して、情報の共有を行いながら常に技術を高め合い、また、熟練の職長が若手の職人に技術を伝え、教育を行っています。