建物の外装だけではなく、内装などでも使われているシーリング。例えば、外壁のサイディングの継ぎ目に、柔らかいゴムのようなものが入っているのがわかると思います。それがシーリング(別名:コーキング)です。
このシーリングは、一般的に耐久性としては、8~10年程度のものが大半です。築10年以上経過したお住まいの場合、特に南側の日当たりの良い面を見ていただくと、シーリングがひび割れていたり、場合によってははがれているのが見つけられると思います。
シーリングは、建物の隙間を埋める重要な役割を果たしています。ひび割れ、落下を見つけらたら早めのメンテナンスをオススメします。
こんな症状には要注意!シーリングの主な劣化症状
シーリングのヒビ
紫外線や外気温・湿度の変化によって、ヒビ割れが起きることがあります。ヒビ割れた箇所から雨水が入り込んで外壁材が濡れたり、内側の湿度が高くなったりするので、ヒビが深いようなら補修が必要です。
はがれ、落下
シーリングが紫外線のダメージなどを受けることで劣化し、剥がれてしまうことがあります。外壁の断面部分から雨水が内側に入り込み、外壁材のヒビ割れや欠損がすでに起きているかもしれません。
隙間がある
外気温や湿度の変化によって、シーリングが伸びたり縮んだりを繰り返すことで隙間ができてしまうことがあります。できた隙間から雨水が入り込んでしまうので、早めの補修がオススメです。
シーリング工事にオススメ!オートンイクシード
20年以上の耐久性!
外壁塗装の際、シーリング工事も併せて行うことがほとんどですが、その際にオススメなのが、オート化学工業(株)のオートンイクシードというシーリング材です。
従来の一般的なシーリング材の耐久年数は、おおよそ7、8年です、しかしこのオートンイクシードは20年以上もの耐久性があります。
例えば、外壁塗装をフッ素塗料や無機塗料などの高耐久な塗料にする際、このシーリング材も高耐久なものを選ぶことで、家がより長持ちし雨漏りにも強くなるのです。
シーリング(打ち直し)の手順
1.古いシーリング材の剥離
カッターなどを使用して、取り除いていきます。
2.プライマーの塗布
シーリング材と外装材の接着を高めるプライマーを塗布します。
3.シーリング打ち
養生をしたうえで、シーリング材を注入し、刷毛でならしていきます。
4.乾燥
終わったら乾燥させ、養生テープをはがして完成です。
シーリングは増し打ちではなく打ち直しを!
シーリング工事には『増し打ち』と『打ち直し』があります。
・増し打ち・・・既存のシーリング材の上に、新しいシーリング材を補充する方法
・打ち直し・・・古いシーリング材をすべて撤去して、新たに打ち直す方法
基本的に当店では、シーリングは打ち直しを推奨しています。増し打ちはコストは抑えられますが、打ち直したほうが耐久性は高くなります。
また、寒暖差で外装材は伸縮するため2面接着にし、伸縮に耐えられる施工方法で行います。塗装だけではなく、シーリング工事も耐久性にこだわった施工をしています。
このボンドブレーカーを設置することで、シーリングは2面接着となります。これにより、寒暖差の外装材の伸縮でヒビ割れするリスクも少なくなります。こういった見えないところに手を抜かない施工こそが、家を長持ちさせるために大切なのです。
お見積り
外壁塗装・屋根塗装のお見積りは
『完全無料』です!
お住まいの塗装工事、屋根工事は、決して安くないお買い物です。
- どんな工事が必要か、一度、プロに見てほしい
- 相見積りだけど話を聞いてみたい
- 見積りを見てから、じっくり考えたい
どんな些細なことでも結構ですので、気になること分からないことがあればご遠慮なくお問い合わせください。無理に契約を迫ったり、しつこい営業は絶対にしませんので、どうぞご安心ください。